こんにちは! 理系スタイリストのNAGです。
ファッションの正解は人それぞれ。
でもそれは科学(客観的データ)×心理(個人的嗜好性)で説明できます。
是非、私と一緒に、「あなたが本当に着ていて自信の持てるコーディネート」を探してみませんか?
詳細はこちらの診断メニューをご覧ください。
またお申込みやご質問はこちらのお問い合わせからどうぞ。
*****
AnotherADress(アナザーアドレス)も4回目になりました。

いつまで続けるんでしょうか…。
前回は、MM6 Maison Margiela(エムエム6 メゾン マルジェラ)のスリーブデザインシャツをすごく楽しんで着ましたが、今回、いつも以上に悩みました。
というのは、これまで私はFPSSの先輩がとても可愛らしくジャンプスーツというアイテムを着ているのを見て驚きました。
こっこれは…いわゆる「つなぎ」では…?



大学でも機械工学などを先行している学生達がたまに着ているのを見かけたことがありましたが、自動車整備士と呼ばれる人達が着るアレです。
つまり、上着とズボンが縫い合わされてひとつにつながっている服なのですが、別名、オールインワン(All in one)、ジャンパースーツ、ジャンプスーツなどとも呼ばれるそうです。
また、サロペット、コンビネゾン、カバーオールなどと呼ばれることもあります。
へぇ….。
それまでは作業着としか知らなかったのですが、その時からファッションアイテムとしても認知されていることを知ったのでした。



次のアイテムを探していたら、まさにあの「つなぎ」、もといジャンプスーツがあるではありませんか!
一度着てみたいな…。
と思ったので、今回はアナザーアドレス体験企画のコンセプトを簡単に覆して、自らの欲求に従うことにしました。
NANO universe(ナノ・ユニバース)のガーメントダイジャンプスーツ


たとえワンパターンと言われようとも、私は茶色が大好きなので、このアイテムはすごく惹かれたのでした。
これはNANO universeという1999年創業の国内ブランドのアイテムです。
nano(極小)・universe(宇宙)ということで、独創的な世界感を表現しているそうで、もともとはメンズアイテムのみを取り扱っていたそうです。
また、2022年からリブランディングし、コンセプトや価格帯の異なる5つの部門(レーベル)に分けて展開されているようです。
モダンかつ上品な印象の「LB.01 ステイトメント(Statement)」

ヴィンテージや古着っぽい「LB.02 ビブリオグラフィー(Bibliography)」

よりリーズナブルな「LB.03 セクション(Section)」

さらにリーズナブルで親しみやすい「LB.04」

モノトーンを基調とするゴルフファッション「ビーツ・パー・ミニット(beats per minute)」

このジャンプスーツはどのレーベルかな…と探したところ、LB.02 ビブリオグラフィーのアイテムになっていました。
製品の説明を改めてみると、カジュアルでありながら女性らしさがあり、着るだけでトレンド見えするとありました。
というわけで楽しみに待っていたところ、届きました。
このアイテムはガーメントダイとの記載がありますが、これは製品が出来上がってから染め上げることらしいです。
この手法を取ることで、一つ一つ異なる風合いになり、また多少ムラになることで、ビンテージっぽい雰囲気が出せるとのこと… 。
確かにところどころ白抜けしたようなムラがあります。

着てみたら予想以上にブカブカでした
これは私自身の体型の問題ですが、Sを借りましたがかなり大きく、着てみて驚きました。
腰のバックルをいっぱいまで締めても、まだまだ余裕があります。
そしてなにより丈…!
丈については毎回悩みどころですが、今回も床にダブついていて、なんとも不格好です。
女性らしく着るために試行錯誤し、高めのヒールを合わせてみたり、ベルトを締めてみたり、裾を折り曲げたりしてなんとか着てみました。

毎回お茶を濁すようで申し訳ありませんが、そこそこなんとかなったような気がします。
結局、今日一日着ているのですが、服の中に体がすっぽり入っていて非常にリラックスできるため、だんだん好きになってきました。

ただ一つ、お察しの事だと思いますが、お手洗いの際には結構大変なので、今後オールインワンを着ている人を見るたびに、そちらの事情を勝手に心配してしまいそうです。